これから海外旅行を予定されている方や、すでに海外に滞在中方は、楽天証券へアクセスするのに注意が必要です。
楽天証券を利用している人は、海外からのアクセスするとリスクベース認証に引っ掛かり、サイトログインや取引注文が出来なくなることがあります。この記事では、私が実際に海外滞在中に楽天証券のリスクベース認証を解除した方法を実体験をベースに解説します。
また、海外からの問い合わせ時の注意点と、国際電話料金0円にする方法についても紹介します。
 ガイド・楽天社員
ガイド・楽天社員現役の楽天グループ社員/楽天モバイル社員紹介キャンペーン案内人
小谷翔
楽天グループの広告事業部で8年目の社員として働く。2024年からオンラインでも楽天社員紹介キャンペーンの紹介活動を始め、個人実績として累計数千人以上の方からお申込みいただく。楽天グループ全体でもTOP10の紹介実績で、楽天グループ代表取締役会長兼社長の三木谷氏からも直接表彰を受けている。
💡楽天証券のリスクベース認証って何?

楽天証券のリスクベース認証とは?という人に向けてかんたんに解説します。
リスクベース認証とは、第三者のアクセスの可能性がある場合に不正操作を未然に防ぐために実施される追加認証です。
普段とは違う場所からのアクセスや異なるデバイスからのアクセスがあった場合に、リスクベース認証が求められます。認証を解除しないと、楽天証券で株の売買など取引注文を行うことができません。
リスクベース認証を解除する方法

リスクベース認証の認証が必要な場合、通常は、楽天証券に登録済みの電話番号からフリーダイヤルで電話をかけて解除を行います。SMS認証は現在利用を停止しています。
⚠️問題点|海外からのアクセスはフリーダイヤル認証できない
楽天証券のフリーダイヤル認証には落とし穴があります。
実は海外発信の番号に非対応なのです。そのため海外から認証解除を行うには通常とは異なる手続きで進めていく必要があります。
🧑💻体験談|海外からリスクベース認証を解除するまでの手順
私はイタリア滞在中に楽天証券のアカウントへログインしたところ、リスクベース認証が発動して、取引を行えなくなりました。
そこで、楽天証券のチャットサポートの案内に従って、対応を進めました。その時に対応内容を紹介します。
ステップ1:お問い合わせフォームから連絡📝
まずは本人確認のためにお問い合わせフォームのお問い合わせ内容に以下の情報を入力しました。
📌お問い合わせフォームはこちら
📝以下の内容をコピペして「お問い合わせ内容」欄に貼り付け&記入しました。
お名前(フルネーム):
お客様コード:
生年月日:
登録住所:
■公務員や在外公館勤務など、税法上の日本の居住者としての出国ですか。
 はい
 いいえ
■出国日・帰国日などについて教えてください。
・海外出国日(年月日):
・帰国予定日(年月日):
・出国先の国名:
ステップ2:楽天証券からメールを受け取る✉
問い合わせフォーム送信後、後日楽天証券から案内メールを受け取りました。認証解除の手続きを進めるためのカスタマーサービスセンターの電話番号も記載されています。
ステップ3:国際電話で認証解除📞
私は海外滞在中だったため、メールに案内のあった電話番号へ国際電話を掛けました。
《カスタマーサービスセンター》
 海外から 03-6739-3333(通話料有料)
 営業時間 平日8時30分から17時(土日祝・年末年始を除く)
この時は、担当者と電話が繋がるまで30分ほど待ちました。タイミングによっては待ち時間がかなり長くなる場合があるので、時間に余裕がある時に電話をかけるようにしましょう。
ステップ4:楽天証券口座で取引できることを確認
私の場合、木曜日の夕方にカスタマーサービスセンターと連絡が取れましたが、翌日の夕方から楽天証券の口座で取引が出来るようになりました。認証解除期間は「2週間」です。
※元々1週間でしたが、2025年9月にルールが改訂されました
カスタマーサービスへ問い合わせたところ、認証解除のタイミングは受付時間で異なるようです。
 ✅日本時間14:30までに受付→当日の夕方から解除
 ✅日本時間14:30以降に受付→翌営業日の夕方から解除
リスクベース認証が切れる前に、同じようにカスタマーサービスへ電話すれば、1週間経過後も継続して認証解除可能。
海外から日本への国際電話無料にする方法💡
私はこの認証解除のために、イタリアから日本のカスタマーサービスセンターへ国際電話をかけたのですが、電話を切るまで43分30秒かかりました。しかし、私はある方法でこの国際電話料金を0円(無料)にすることが出来ました!
💰楽天モバイルのRakuten Linkアプリで国際通話無料

楽天モバイルのRakuten最強プランを契約している人は、「Rakuten Link」という通話アプリを利用できます。このアプリ経由であれば国内通話及び、海外から日本への国際電話も無料です。
以下は実際に私が電話した時のRakuten Linkの利用明細です。

もしRakuten Linkアプリを利用していなかった場合、楽天モバイルの通常通話料金で12,320円の請求が来るところでした。(イタリア→日本 1分あたり280円で計算)
海外からリスクベース認証解除の手続きを行う可能性がある人は、楽天モバイルを利用することをおすすめします。
動画で楽天モバイルを海外で使用する方法を解説
まとめ
この記事では、海外からのアクセスで楽天証券のリスクベース認証を解除する方法について解説しました。2025年7月21日現在、楽天証券のリスクベース認証はフリーダイヤル認証でのみ解除できます。
しかし海外からはこのフリーダイヤル認証で解除することが出来ないため、国際電話をかけてカスタマーサービスセンターへ問い合わせる必要があります。場合によっては30分以上電話を繋ぎっぱなしになるので、通常のプランだと国際電話料金がかなり割高になる可能性も。。。
楽天モバイルのRakuten Linkなら海外から日本への国際電話料金が0円なので、電話料金を気にせず安心して電話を掛けられます。海外に長期滞在予定の方や、海外渡航中に楽天証券へアクセスする可能性がある人は、楽天モバイル回線を契約しておくのがおすすめです。
🎁楽天モバイルの従業員紹介で最大14,000ポイントプレゼント

-1-1024x1024.jpg)
これから楽天モバイルを利用予定の方へ朗報です!楽天モバイルでは、現在「楽天モバイル従業員紹介キャンペーン」を開催中です。楽天モバイルで、今一番お得な紹介キャンペーンです。
再契約も対象で、1人で複数回利用できるので、ほぼ誰でも利用可能です。プラン申し込み前に従業員紹介リンクからログインするだけなので、参加方法もかんたんです✨
楽天モバイルのプラン申し込みで損したくない人は、是非ご活用ください。
- 他社から楽天モバイルへ乗り換えで14,000ポイント還元
- 新規回線契約やMVNOプラン移行など乗り換え以外で11,000ポイント還元
- 再契約やすでに契約中の人も対象
- 1人で5回まで利用可能
- Rakuten最強U-NEXT、Rakuten最強プラン(データタイプ)、Rakuten Turboも対象に含まれる
- 参加方法はプラン申し込み前に従業員紹介リンクからログインするだけ
以下のボタンより事前ログインのうえ、ログインの「翌々月末日」までに楽天モバイル申し込みと利用開始を行ってください。
キャンペーンの利用方法
1回線ごとに最大14,000P還元

楽天モバイルを契約する方の楽天会員情報を入力してください。(IDとパスワードのみ)

以下のような画面が表示されたらエントリー完了です。エントリーには有効期限があり、「翌々月末日」までに楽天モバイルの申し込みと利用を開始してください。

キャンペーンの付与ポイントについて
本キャンペーン特典の楽天ポイントは、条件達成後、ログインした月の4か月後の末日から3か月間に渡って分割付与されます。以下の画像は、複数回線契約後に分割付与されたものです。

キャンペーンについて詳しくは、以下の記事または動画で解説していますので、ご参考にしてみてください。
従業員紹介キャンペーンをブログで解説

従業員紹介キャンペーンを動画で解説

